相続税の基礎控除

相続税を心配する上でいちばん知っておくべきことは、「我が家の相続税の基礎控除額がいくらであるか」です。

我が家の相続財産の価額が、相続税の基礎控除額を上回らない限りは、相続税の心配をする必要がありません。

現行の相続税法では、相続税の基礎控除は次の計算式によります。

5,000万円+1,000万円×法定相続人の数

法定相続人の数とは、民法で定められている相続人の数のことを言います。ただし養子がいる場合、法定相続人の数に含める養子の数は制限がされており、実子がいる場合は養子の数は一人まで、実子がいない場合には二人までとなっています。

たとえば、夫、妻、息子ひとり、娘ひとりの4人家族で、夫が亡くなった場合には、相続人は、妻と子供ふたりの計3人です。

すなわち、5,000万円+1,000万円×3 = 8,000万円が基礎控除の金額となります。

実際の相続税は、相続財産に含まれる不動産の評価などの難しい計算が必要であるため、簡単には算出できません。

しかし、基礎控除額8,000万円と聞いたときに、「我が家はだいじょうぶ」、「怪しいかな」、「これはちゃんと計算しないといけないな」など、ある程度感覚的にわかると思います。

このアンテナをたてることが重要です。ぜひ我が家の相続税の基礎控除額を計算してみてください。

なお平成27年1月1日以降開始の相続から、相続税の基礎控除が減額となり、現行の6割に縮小されてしまいます。具体的には、次の計算によることとなります。

3,000万円+600万円×法定相続人の数

先と同じ例の家族の場合、基礎控除額は4,800万円まで減額されてしまいます。

8,000万円と聞いて、「我が家はだいじょうぶ」と思っていた方も、「怪しいかな」「これはちゃんと計算しないといけないな」に転ずる方も少なくないと思います。

早い時点で、専門家に相談することをお勧めいたします。

お問い合わせ

正確なお答えができる様、ご相談は原則対面にて行います。お電話やメールだけでのご相談できません。

お問い合わせ